昭和堂 改装オープンいたしました
昭和堂
住所 | 山梨県甲州市塩山下於曽1541-1 |
---|---|
電話番号 | 0553-32-1325 |
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://www.shokokai.or.jp/19/showado/index.htm |
私共 昭和堂は、甲府市から東へ約15kmほど離れた甲州市塩山に出店しています。
創業以来「安心」と「信頼」をモットーに営業を続け、今年90周年を迎えることができました。
これも偏に 皆様からのご愛顧の賜と感謝申し上げます。
この度 節目の年といたしまして、塩山バイパス通りに移転後11年を経過する店舗を改装し、これまで以上に皆様にご奉仕できる店舗として リニューアルオープンいたしました。
そのポイントとなる部分を紹介させていただきます
当店は兼業店ではありますが、70坪を超える売り場面積の半分以上をメガネ売り場としています。
商品ラインナップは、お求めやすいレンズ付きメガネセット5,000円から ハイエンド商品まで、対象となるお客さまは、お子様からご年配の方まで、幅広いものとなっています。
・主な取扱ブランドは、グッチ、コーチ、トレミー48、カザール、
フェラガモ、杉本圭、中村勘三郎、レディーマン等。
・お子様用メガネも充実、ナイキ、プーマ、トマトグラッシーズ、
ゴッシュ、めがね委員長、瞬足、スーパーメモリーズ等。
・サングラスブランドも、ポリス、コーチ、ポラロイド、QUAD
レイバン、オークリー等。
改装を期に新しく展開したコーナーといたしましては、
フレーム部門では、幅広い年代の方に人気の ビンテージ フレームコーナーを展開いたしました。
トラディショナルブランドとして有名なKENT(ケント) からは、オーソドックスなデザインのボストンタイプやウェリントンタイプのフレームを。
同じデザインコンセプトを持つNEWYORKER(ニューヨーカー)からは、商品の品質や質感を重要視した全ての金属部分(蝶番/リムロックネジを除く)をチタンとチタン合金で仕上げたベーシックフレームを。
ビートルズのメンバーであったジョンレノン氏がイメージとなっているブランド その名もJohn Lennon(ジョンレノン)からは、イメージどおりの小さな丸型フレームを。
スタジオジブリと和真がコラボした紅の豚 Porco Rosso(ポルコロッソ)サングラス。
素材にもこだわり、作品時代背景に合わせたサンプラチナ+ガラスレンズタイプと、軽量に仕上げたチタン+プラスチックレンズタイプ の何れかを選択することができます。
サングラス部門では、アメリカを代表する2大アイウェアブランド、今や全世界でも認知される OAKLEY(オークリー)と Ray-Ban(レイバン)も 新規取扱いと新規コーナー展開を開始いたしました。
これまでOAKLEY(オークリー)の展開がなく、ご指名頂いた多くのお客様にご迷惑をおかけしましたが、これからはご希望に応えることができます。
正面入口を入られて左手 直ぐのところに、現在 人気のモデルのサングラスとフレームを取り揃えています。
RayBanはこれまでも取り扱っておりましたが、改めまして独立したコーナーを設けました。
店内左手の一番奥の展開となりますが、左の写真のように赤を基調としていることから、非常に視認性の高いコーナーとなっています。
テクニカル部門では、まずメガネ視力検査室に体験コーナーを新設しました。
これまでも見え方の確認~ 特に遠近両用メガネをご希望いただくお客様には、仮のメガネを掛けて本を読んだり、歩いたりしていただきましたが、
よりリアルな見え方を体験・確認していただくために、日常的なシーンを再現した体験コーナーを設置いたしました。
一般的には ほぼ毎日繰り返されるお食事のシーンや、お仕事やご趣味などでご利用されるパソコンや机の上での近方作業シーンなどを こちらでは確認することができます。
また当地ならではの生活シーンといたしまして、特産品でもある葡萄の棚も再現してみました。
お客様の中には葡萄を生産する方も多く、日常とは異なる方向や距離で見ることを強いられため、その確認は重要となります。
お客様には このコーナーを体験していただくことで、これまで以上に見え方にいついてご理解を深めていただくことが可能となりました。
テクニカル部門 二つ目といたしましては、補聴器コーナーを充実いたしました。
聴力測定~視聴~販売 までこちらのコーナーで完結することができるようになりました。
補聴器の販売はメガネ以上に時間を要することがあり、またお連れ様とご一緒に来店することが多いため、ゆったりとくつろげるソファーを用意いしています。
検聴室も昨年末に導入したことで、これまで以上の的確な聴力測定ができるようになりました。
当店では補聴器のスペシャリスト(認定補聴器技能者資格※取得者)が中心となり、補聴器の販売を行っています。
豊富で幅広い知識と、長い実務経験をもつ技能者が対応することで、よりよい聞こえを得ることができ、安心してご利用することができます。
※認定補聴器技能者資格:数々の講習、実技、試験をパスすることで得られる資格であり、2017年7月1日現在の資格登録者数は、3,481名となっています。
私共昭和堂はこの度店舗を改装致しましたが、創業以来のモットー「安心」と「信頼」は今後も変わらず踏襲し、時代々における最適な商品・知識・技術を融合させることで地域のお客様に快適で安心できるメガネ・補聴器のご提供をしてまいります。
見え方でお困りの方、聞こえでお困りの方、ぜひ一度 新しくなりました昭和堂にご相談くださいませ。
豊富な知識・技術を持ったスタッフがお手伝いをさせていただきます。
スタッフ一同 心よりお待ち申し上げております。
【店舗のご案内】